読書感想文のよくある質問
読書感想文コンクールの題名(タイトル)はどうやって付けたらいいのでしょうか?
タイトルが決められなくて、なかなか書き始めることができません。タイトルを決めて、タイトルに沿って書く方がいいのでしょうか?
読書感想文を書き始める前の段階で題名(タイトル)を決めようとしていませんか?
読書感想文の題名に関しては、">読書感想文の題名に関する解説ページでも書いていますが、題名を最初に決めてしまうと、読書感想文で書く感想文を題名に合わせた内容になるように意識してしまうかもしれません。読書感想文のタイトル(題名)の付け方
簡単そうで難しい題名は最後に考えましょう。と、最初に書きました。 ここでは読書感想文の題名(タイトル)を付けるということについて解説し...
もちろんそれでも良いのですが、それよりも読書感想文の文章の内容をまずは書きあげてしまって、それから題名を決めても遅くはありません。
題名をつける目的は2つ
- 読書感想文の文章の内容を表現することができる
- 読む人、読書感想文の場合は審査員や先生の印象に残ること
この2つを満たせば、完璧とも言えます。
では、実際にどうやって読書感想文の題名をつけたらいいのでしょうか?
それは
「一番、気に入っているフレーズ・文章」を選んで読書感想文の題名にしてしまう。という方法です。
この方法の問題点は、読書感想文をすべて書きあげてしまわないと使うことができません。
もし、読書感想文の文章を書く前に、題名であれこれと悩んでいるなら、題名に使われる1行は空白のまま、読書感想文の文章作成をいますぐにでも始めましょう。
ご自身でも何度も読み返したくなるような読書感想文が書けたなら、読書感想文の題名に使いたいキーワードはきっとすぐに見つかるはずです。